健康情報 国立健康・栄養研究所、ビタミンK研究会

健康情報 独立行政法人国立健康・栄養研究所、ビタミンK研究会
(「健康食品」の安全性・有効性情報情報ネット(http://hfnet.nih.go.jp/)を参照してください。)大変ためになります。以下、健康食品のQ&Aについて引用です。参考まで
Q. 「健康食品」の虚偽誇大な広告にだまされない方法を教えてください。
A. 「健康食品」の広告は世の中にあふれていて、広告が本当のことを言っているのか一見して判断することは難しいものです。しかし、以下のようなうたい文句にはだまされないようにしたいものです。
(1) 「即効性」「万能」「最高のダイエット食品」
 過度の期待を抱かせる表現はまず疑ってください。「健康食品」は万人に効くものなどはありません。
(2) 「ガンが治った」などの治療、治癒に関する言及
 「健康食品」は医薬品ではありませんから、こうした効果を信じてはいけません。病気になったら、手遅れにならないよう、まずは、かかりつけの医師の診察を受けましょう。また仮に治った方が居たとしても、全ての人に同じように効くという保証はありません。
(3) 「天然」「食品だから安全」「全く副作用がない」
 「天然」由来のものならば化学的合成でないから安心と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、天然のもの、自然のものにも毒素を含むものがあるなど「天然だからといって全て安全ではない」ことに注意すべきです。また、健康食品には特定の成分を過剰に濃縮して含有しているものがあり、一般に食経験がある成分であっても、こうしたものが必ずしも安全であるとは言えません。
(4) 「新しい科学的進歩」「奇跡的な治療法」「他にない」「秘密の成分」「伝統医療」
 未承認医薬品を含有しているものがあり、思わぬ健康被害が発生する場合があります。
(5) 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
 体験談において驚くべき効果が記載されていたとしても、その効果が万人に現れるとはいえません。また、体験談において症状等が改善されたのはこの健康食品のおかげと体験者が断定していたとしても、同時に行われた医師の治療や生活習慣の改善等によって改善された可能性があるなど、その断定は客観的な根拠ではないことに注意が必要です。また、体験談が販売業者等による作り話だったとしても、広告の受け手であるあなたはその真実性を検証することができません。さらに、医師などの専門家によるお墨付きがなされていたとしても、業者からの依頼を受けてお墨付きを与える営利的な専門家がいる可能性にも留意すべきです。
(6) 「厚生労働省許可」「厚生労働省承認済み」
 特定保健用食品を除き、厚生労働省が事前の許可、確認を行っている健康食品はありません。なお、輸入品の場合には、これまで健康被害が多く報告されている医薬品成分が含まれていないことの証明書を求めていますが、製品全体の安全性を保証するものではありません。
(7)「○○に効くと言われています」
 伝聞調により表示し、世間の噂・評判・伝承・口コミ・学説等があること等をもって、健康の保持増進の効果がある旨を強調し、又は暗示するものは、当該食品によって当該疾病を治癒することができると誤認をしやすいため注意が必要です。
(8) 「ダイエットに効く○○茶(特許番号××番)」
 特許を受けているからといって、必ずしもその効果が認められているわけではないことに注意が必要です。
(9) 「○○を食べると、3日目位に湿疹が見られる場合がありますが、これは体内の古い毒素などが分解され、一時的に現れるものです。これは体質改善の効果の現れです。そのままお召し上がりください。」
 不快症状を記載することにより、強い効果や即効性等があると誤認をしやすいため注意が必要です。このような表現は、適切な診療機会を失う可能性もあります。

Q. 購入する際に気を付けるポイントは?
A.(1) 全ての食品は安全であることが求められますが、一般的な食べ方では特に問題とならない食材でも、加工法や摂取方法・量によっては、健康に有害な場合もあります。「食品として販売されているのだから安全性は保証されている。」と思いこむのは間違いです。
 (2) 「天然」「植物性」「自然」「有機(オーガニック)」という言葉は、原料の特性を示すだけであり、必ずしも製品の「安全」を保証するものではありません。
 (3) 期待する効果より安全性が何より大事ということを覚えておいてください.
「健康食品」は適切に使用しないと「不健康食品」になりかねません。
 (4) 健康な方にとっては、安全な「健康食品」であっても、高血圧症の方など、特定の疾患を抱えている方、医薬品を服用している方にとっては、禁忌である場合もありますので、このデータベースの素材情報を参考にして下さい。

Q. 「健康食品」の安全性は誰が保証してくれるの?
A.「健康食品」(特定保健用食品を除く)は、販売の際に行政の承認ないし許可を受けているわけではありません。これまで、有害性が確認された成分、食品に使用してはならない医薬品成分などについては、行政より注意を呼びかけていますが、一般に安全とされる食品成分でも、製造・加工方法や摂取量によっては、安全でない場合もあります。「健康食品」にかかわらずすべての食品の安全性は食品衛生法により製造者・販売者によって確保されなければならないとされています。また、きちんとした製造者・販売者なら消費者の疑問に対して誠実に答えられるはずです。製品に関してもっと詳しく知りたい場合には、製造者に以下のようなことを聞いてみましょう。
・ 製品の表示内容は十分立証されているのでしょうか。
・ 製品の安全性と有効性について情報を公開しているのでしょうか。
・ 過去に当該製品で健康被害事例を受けたことがあるのでしょうか。

ビタミンK研究会の紹介
 ビタミンKと言うと、昔から血液凝固作用が有名です。しかし近年では、ビタミンK2が骨粗鬆症の治療薬として利用されるようになり、多くの方がビタミンKが骨の形成に必須の栄養素であると再認識されてきました。また、最近ではビタミンKが腎臓組織の維持、神経刺激の伝達、血中コレステロールの低下作用、白血病細胞の分化誘導、癌細胞のアポトーシスならびに動脈石灰化抑制作用など新しい機能が続々とわかり、注目されてきました。

 ビタミンK研究会:vitamink.net(ビタミンKネット)のサイトは、皆様の健康維持・増進に役立ちたいという考えから発足しました。ビタミンK2を中心とした情報を得ることにより、骨粗鬆症対応・動脈石灰化抑制対応・メタボリック対応等の健康食品等の商品開発の一助になるかなと思われます。多くの方々が特に半健康人が、ビタミンK配合の健康食品を摂取することで、よりよい生活をエンジョイできるようになるはずです。ぜひ、このサイトを活用してビタミンKの情報収集され、実際に商品開発に役立てていただき、多くの方の健康を推進していただければ幸いです。
 ビタミンK研究会では、メール無料相談は随時受け付けております。ぜひご利用いただき、このサイトが、よりよい生活をエンジョイできる手助けになれれば幸いです。また企業の皆様にとって、ビタミンK研究会の情報が、商品開発にお役に立てることを祈っております。
備考:キーワード 健康 健康情報 ダイエット ダイエットレシピ ダイエットメニュー 男ダイエット ダイエット茶 豆乳クッキー クッキーダイエット シワ たるみ 皺 弛み タルミ 美容 イソフラボン ビタミン 美肌 化粧品 

0 件のコメント: